人気ブログランキング | 話題のタグを見る

めまいの識別

メニエール病ではめまいが伴うことが多いのですが、
めまいを伴う病気は、メニエールだけでなく
もっと重篤なものもあるので、その識別は重要です。
このことは、勤務先の内科医が度々言っています。

グルグルめまいに耳鳴りや難聴を伴わない場合には、神経(前庭神経)の障害によって起こる「前庭神経炎」という病気も可能性があります。
風邪ウイルスによる感染や神経への血行障害などが原因として考えられています。数日間動けないほど症状が強いこともありますが、発作を繰り返すことはありません。

フラッとめまいは、精神的なストレスや更年期障害の症状としても認められますが、
まず「聴神経腫瘍」「脳幹・小脳こうそく」といった悪性の病気を区別しなければいけません。

脳梗塞(のうこうそく)は、脳の動脈が詰まり、そこから先の血流が止まって、脳の一部を障害する疾患です。脳梗塞には、脳血栓症と脳塞栓症があります。
いずれも発症時あるいは発症の前兆として、めまいが起こります。その発作には、脳出血や脳塞栓症のような急激さはありません。多くのケースは、一過性脳虚血発作を繰り返しながら症状がだんだんと進行します。 

*一過性脳虚血発作
何のきっかけもなく激しい回転性のめまいに襲われ、吐き気や嘔吐などの自律神経症状を伴なうが、他の神経症状は全く示さないといったような症状。

耳鼻科医は、このようなめまいを「蝸牛(かぎゅう)症状を欠く回転性眩暈発作と呼びます。
耳鳴りや難聴、耳が塞がった感覚などの蝸牛症状はまったくありません。こうしためまいで特に多いのが、一過性脳虚血発作です。
 一過性脳虚血発作は、より重大な脳血管障害の前触れと考えます。

発作の前兆としては、ふらつきやめまい感を訴えることがあります。そして、数分もしくは数時間かけて、障害された部位の神経機能が失われていきます。
これを神経脱落症状と呼びます。
 
一方、脳塞栓症が椎骨脳底動脈系に起こると、急激な回転性のめまいに襲われることになります。

小脳梗塞の際のめまいは、きわめて軽いものもあります。しかも、身体を動かしているときに、一時的に起こるだけのことが少なくありません。たとえば、急に起き上がった時や、顔を上に向けたときなどに、軽いめまいを感じる程度です。
単に「疲れ」「血圧のせい」「立ちくらみ」と思ったら、実は小脳梗塞だったというケースはよくあることです。

脳梗塞が内耳性のめまいと明らかに異なる点は、耳鳴りを伴なわないことです。

めまいは脳の重病前兆(シグナル)・・・
めまいを伴う脳疾患はこんなにあります~
低血圧 高血圧 
動脈硬化症
脳出血①小脳出血 ②橋出血 ③くも膜下出血
脳梗塞 脳腫瘍 椎骨脳底動脈循環不全
仮性良性発作性頭位眩暈症(脳梗塞の後遺症)
悪性発作性頭位眩暈症
頭部外傷:事故(衝突、打撲)後遺症 むち打ち症
脊髄小脳変性症 仮性ダンディ症候 中脳水道周辺症候群
薬物やアルコールの影響

脳梗塞・脳出血
小脳や脳幹に障害が発生すると、回転性めまいが起こりやすくなります。
意識障害、ろれつが回らない、運動障害などを伴います。頭痛や首の痛みを伴うこともあります。

脳腫瘍
浮動性めまい、平衡障害が多く、激しいめまいは多くはありません。聴神経腫瘍が最も多く、難聴や耳鳴り、フラフラ感、顔面の違和感、頭痛が生じます。難聴は徐々に起こってきますが、突然起こることも少なからずあります。

椎骨脳底動脈循環不全症(ついこつのうていどうみゃくじゅんかんふぜんしょう)
回転性めまいが多く、浮動性めまい、目の前が暗くなるめまいがそれに続きます。
視界がボヤーッとする、気が遠くなる、嘔吐、上肢のしびれ感を伴うことが多くあります。
難聴や耳鳴りを伴うことはほとんどありません。
また、首を回したり伸ばしたり、からだを動かしたりすると、めまいが起こることがあります。


「めまい」の症状については、内科医は実に慎重です。
私のめまいについても、あれこれレクチャーされましたが
MRIでは腫瘍や神経の異常は見つからなかったので、内科的には安心しているのですが・・・
by nousagi-67 | 2013-04-24 15:26 | 症状 | Comments(0)
<< 寂聴さんのおはなし 火曜日 >>